Pokémon GO Fest 2021

Fumi
10 min readJul 22, 2021

--

Pokémon GO Fest 2021、7月17日・18日に開催し、無事終了しました!ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

「Pokémon GO Fest 2021」にご参加いただきありがとうございました!

この2日間を通じて、15億匹以上のポケモンがゲットされ、9億個以上のポケストップが回され、2300万回以上のレイドバトルが行われ、8億5000万個以上のきのみが使われました。

また、トレーナーの皆さんは1人平均8kmを歩き、トレーナー全員で約1億2500万kmを歩きました。

1日目

今年の「Pokémon GO Fest」のテーマは「音楽」で、トレーナーの皆さんは1日目にはミュージックフェスティバルのショーディレクターになっていただきました。

「Pokémon GO Fest 2021」の詳細をお知らせします!

スペシャルリサーチの途中でハードロック・ピカチュウかアイドル・ピカチュウを選ぶことができます。

さらにはメロエッタ風の特別な帽子を被ったサーナイトかフライゴン。

メロエッタ風の特別な帽子を被ったガラルジグザグマかガラルポニータも選べます。

他にも音楽をテーマにしたさまざまなポケモンが登場。

ウィロー博士とスパークもエアギターを楽しんでます。

音楽フェスっぽいアバターアイテムも登場。ハードロック・ピカチュウを選ぶと左が、アイドル・ピカチュウを選ぶと右がもらえます。

新しいアバターアイテムも登場。

最後には幻のポケモン「メロエッタ」も登場し、フェスは大成功に!

どういう選択をしたかによって、GO Snapshotでは異なるフォトボムが行われ、選択に対応したポケモンを捕まえることができるようになっていました。

ハードロック・ピカチュウとアイドル・ピカチュウのビデオチャット背景も公開しました。

使うとこんな感じになります。

限定ステッカーも公開。

音楽フェスティバルということで、ポケモンの音楽プロデューサーである増田順一さんが、「ハードロック・ピカチュウ」ファンのためのエレクトリック・ロック、「アイドル・ピカチュウ」ファンのためのハイテンションエレクトロ・ポップなど、特別な音楽を制作してくださいました。

また、GO Fest終了後からはゲーム内で歌の入ったBGMが流れるようになりました。期間限定ですので、ぜひ今のうちにお楽しみください。

今回の GO Fest でも一時間ごとに登場するポケモンが変わる「生息地(ジャングル・岩山/砂地 ・海/砂浜・洞窟)」が登場。そして指定されたポケモンを捕まえる「コレクションチャレンジ」や、一時間ごとにみんなで目的を達成する「グローバルチャレンジアリーナ」も開催、グローバルチャレンジは合計で24個以上達成したので、7月23日からのウルトラアンロックは3つともアンロックされました!

「Pokémon GO Fest 2021」の追加情報と「ウルトラアンロック」について

GO Festの1日目が終わると、ゲーム内の空にはフーパの輪が見え、起動画面にも幻のポケモン「フーパ」が登場しました。

2日目

2日目は、レイドが中心の内容となっており、2日目用のスペシャルリサーチが登場し、フーパが現れたことで時空がゆがみ、今まで『Pokémon GO』に登場したことがある全ての伝説のポケモンが伝説レイドバトルに出現したということがわかります。

「Pokémon GO Fest 2021」:「レイド・デイ」ではこれまでに登場した伝説のポケモンが「伝説レイドバトル」に登場!

一時間ごとに風・溶岩・極寒・雷、4つのテーマに合わせて伝説のポケモンが登場しました。

チケットをお持ちの方はレイドバトルを完了するたびに、リワードとして 10,000 XPが追加でもらえ、レイドパスを最大10個もらえ、2日目の「タイムチャレンジ」を達成することでリモートレイドパスを最大8個もらうことができました。また、リモートレイドパスが3個含まれた無料のイベントボックスも登場。ものすごくたくさんのレイドバトルを行うことができました。

プリントアットホームキット

今年も家を楽しくデコレーションすることができる「プリントアットホームキット」を公開しました。

「Pokémon GO Fest 2021」で「プリントアットホームキット」がさらに進化して再登場!

プリントアットホームキット

昨年公開したピカチュウのサンバイザー・ギフト・モンスターボールのペーパークラフトも再登場し、新たにおみやげ・スーパーボール・写真用の背景・コンサートバッジ・チケット・リストバンドなども加えました。

おみやげの作り方はこちら。

GO Fest Tシャツ

ポケモンセンターでPokémon GO Fest記念Tシャツ発売。アプリ内ではこの同じTシャツのアバターアイテムを無料で手に入れることができます。

キックオフ動画とポッドキャスト

GO Festのお供として、John HankeによるGO Festのキックオフ動画や、5年前を振り返るポッドキャストを公開しました。

「Pokémon GO Fest 2021」キックオフ動画をご覧ください!他にも盛りだくさん!

ポケモンGO5周年ということで、英語では当時からいたNiantic社員の皆さんにインタビュー。

日本語では、ポケモンGOを作ってきたプロダクトマネージャの野村達雄さんに私がインタビューを行い、当時の様子を語っていただきました。

City Activation

Pokémon GO Fest 2021 might be coming to a city near you!

日本では開催しませんでしたが、安全性を確保するために地方自治体と連携した上で、世界20都市でPokégenicを設置して写真を撮ったりピカチュウサンバイザーなどがもらえたりするイベントを行いました。

開催した都市は以下の通り:

ヨーロッパ:Linz, AT Dresden, DE Essen, DE Hamburg, DE Sevilla, ES Paris, FR Warsaw, PL Bristol, UK Edinburgh, UK Liverpool, UK London, UK

アメリカ:San Francisco, CA Denver, CO Atlanta, GA Chicago, IL Indianapolis, IN New York City, NY Nashville, TN Austin, TX Seattle, WA Washington, D.C.

まとめ動画

Legendary Night

アメリカのシカゴでは、一日目の夜に大きなタマゴが登場し、プロジェクションマッピングを行う “Legendary Night”を開催しました。

Legendary Nightはライブストリーミングも行いました。

プレスキット

今年もプレスやインフルエンサーの皆さん向けにプレスキットをご用意しました。

YouTuberのYuriGamesさんによる開封動画。

光るリストバンド。

Google Play

今回の GO Festでは、Google Playがスポンサーになってくださいました。

Google Playの限定特典で「Pokémon GO Fest 2021」を思い切り楽しもう!

トレーナーの皆さん:YouTube Premium 3ヶ月分をプレゼント!

YouTube Premium3ヶ月分がプレゼントされ、Google Play Pointsが4倍になり、当日バルーンが飛んできて、おこう1個・スーパーふかそうち1個・ハイパーボール30個が含まれたギフトを受け取ることができました。

また、YouTuberのTry Guysの皆さんによる特別コンテンツも公開されました。この動画から色々なコンテンツに分岐して進めます!

産経新聞折込チラシ

産経新聞さんが折込チラシを掲載してくださいました。

皆さんのツイート

今年もGO Festでプロポーズされた方がいらっしゃいました。末永くお幸せに!

メロエッタ、アイドル・ピカチュウ、ハードロック・ピカチュウ、ペラップをアイシングクッキーで作った方も。クオリティ高い!

毎年素敵なアニバーサリーイラストを描いてくださるコザキユースケさんも参戦。ミュウツーとカイオーガの100ですって。すごい!

Ultra Unlock

さて、23日からはウルトラアンロックが始まり、なんと「ディアルガ」や「パルキア」の色違いが登場します。お楽しみに!

ウルトラアンロック「パート1:時間」「パート2:空間」がやってきます!

  • ウルトラアンロックパート1:時間

日本時間7月23日(金)10時から8月3日(火)20時まで、時間の流れにねじれが発生し、様々な時代にちなんだポケモンがいつもより多く出現します!

  • ウルトラアンロックパート2:空間

日本時間8月6日(金)10時から8月17日(火)20時まで、まるで空間そのものが歪んでしまったかのように、通常その地域に出現しないポケモンがあちこちに出現します!

  • ウルトラアンロックパート3:???

日本時間8月20日(金)10時から8月31日(火)20時まで。詳細はお楽しみに!

--

--

Fumi
Fumi

Written by Fumi

Currently explorer. Ex-Niantic, ex-Google, ex-NTT, ex-Interscope, ex-Technorati and ex-Digital Garage.

No responses yet